世界中で猛威を振るうコロナ。
卒園も入学式も習い事も自粛続きで、お出かけを控えて、おうちに閉じこもって、はや3ヶ月。
おうち大好きな息子さんは特に苦痛を感じていないようでしたが、毎日朝から晩までゲームとYouTube…
さすがにこれはまずいと、私も重い腰を上げて遊びを考えることにしました
「何か工作したい」という息子のリクエストに応え、ググる母。
すると何やら面白い事発見!
廃材利用!お弁当のフタ
最初は『クリアファイルかペットボトルでプラ板出来ないかな〜』と思って検索してたら、みんな考えてる事は同じようで、たくさん記事が出てきました。
残念ながら、ファイルもペットボトルもプラスチックの種類が違うらしく、プラバンとしては使えないようでした。
しかし読み進めると、お弁当のフタが、プラ板の替わりになるという記事を発見!
さっそくゴミ箱を漁る母。
突然何をし出すのかと、白い目で見る息子。
ありました、ありました!
フタなら何でも良いわけじゃなくて、PS(ポリスチレン)と書いてあるフタが、プラ板と同じ性質のプラスチックです。
フタをよーく見ると、こうやって凸凹で書いてあります。
PSと書いてあれば、上のマークは6でもプラでも成功しましたよ!
チョキチョキ。
横の起き上がってる部分を切り取って、平らにします。
あとはマジックでお絵描きするだけ。
何が出来るのか分からないけど、とりあえず真剣に絵を描く長男と
兄のすることが気になって仕方ない0歳児。
興味津々で邪魔してきます。
お絵描きが終わった所で、ひとつ問題が出てきました。
「マジック、黒と赤しか無いんだよなぁ…」
プラ板といえばマジック。
でも家にカラー油性ペン、何本も常備してる家ってあります?
普段工作しない我が家は黒(お名前ペン)と、赤(ゴミ袋にキケンって書く用)しかない!
マジック以外で、色塗れる画材ってないのかな
またもググる母。
「あ!マジック無くても、裏にヤスリかけたら色鉛筆とか水性ペンでも色塗れるんだ!」
パァっと喜んだのも束の間。
(…ヤスリ…)
普段工作しない一般家庭に(以下略)
息子と家の中を探し回って、見つけました!
娘の薄くて鋭利な爪を削る、赤ちゃん爪ヤスリ
じっとしてられない娘を押さえつけてヤスリかけるより、ハサミで切ってしまった方が早いと、買って1回でお蔵入りした爪ヤスリ。
こんな所で役に立つとは。
さて、ゴシゴシ傷を付けたら色塗りです。
最初は色鉛筆で塗っていたんですが、どうも発色が良くなくて、息子も私も納得行かず…
水性ペンで塗り直しました。
気をつけないといけないのは、水性ペンだとなかなかインクが乾かなくて、手が大変な事になるという事ですね…
穴あけパンチで穴を開けて(パンチはあった)
クシャクシャにしたアルミホイルの上に並べて、オーブントースターで焼いていきます。
これがどうなるの?と、息子もドキドキ!
期待度MAXの息子を見て、失敗したらどうしようと、ママもドキドキ!
よ~し、焼いてみるぞ!
焼いたらグチャグチャ!失敗?諦めないで!
時間や温度は機種によって違うので、どれくらいとは言えませんが
加熱したら結構すぐに縮み始めるので、油断は禁物!
オーブントースターのボタンを押して数秒。
「ママー!開けて開けて!グチャグチャ!」
私が少し目を離した隙に、作品達がびっくりするくらい波打って丸まってました
慌ててトースターのふたを開けて、ヨレヨレのプラスチックを眺めて
期待していた息子はガッカリ。
やっぱりお弁当のフタじゃ出来なかったのかな…
お弁当のフタが薄すぎたのかな…
私も20年以上前のプラ板で遊んだ記憶を辿りながら、考えました。
いや、もしかして?
もう少し加熱したら縮むかも?
試しにもう一度、今度は目を離さず、トースターで焼くと…
ウネウネ波打ちながら、小さくなりました!
やった!成功だー!
……。
加熱したら展開が早すぎて、取り出した後の準備を忘れていました。
プラ板は熱いので、割り箸か軍手を準備して
取り出したら固まる前に、本とか平らな物で挟むと綺麗に出来ます。
挟むものを用意しなかったのでボコボコになったプラ板を、もう一度トースターで焼き直し。
大きく反り返ったのは、反対にして重力で平らになるように置いて、平らになった瞬間に取り出せるよう、トースターの前で睨めっこです。
今度こそできたー!
無事歪み補正も出来ました!
かわいい〜!!!!
この思ってた以上にちっちゃくなる、こじんまりしたサイズ感!懐かしい〜!
縮み具合は、原画と並べるとこんな感じ。


ピカチュウは焼き直したせいで縦に伸びちゃいましたが、それもご愛敬。
初めてのプラ板に、息子も感激してずっと眺めていました。
外出自粛で毎日退屈ですが
おうちにあるもので、プラ板が出来るなんて!
大発見した気分です
これからはPSマークのプラスチックのフタは捨てずに、洗って取っておこうと決めました。
子供と遊ぶ程度なら、もうプラ板お金出して買わなくていいや!って思えるクオリティでしたよ。
ぜひおうち時間に飽きたら、ゴミ箱を探して遊んでみてください
\ see you ! /